放射線基礎

今後の被曝軽減の対策

被曝の検査方法・機関

汚染の除去(除染)

放射線計測・線量マップ

被災者を応援

専門家・報道機関

ブログ

 

Radioactive condition report from Tokyo (英語ページ)

今後の被曝軽減の対策

事故から数ヶ月が経ち空気中を漂う放射性物質もほとんどなくなり、道路・建物の汚染も雨で流れたかべっとり付着して舞い上がらなくなってきました。今後外部被曝の注意は、知らずにホットスポットに長時間滞在しないように注意することや芝生・キャンプなど屋外で寝転ばないようにしたほうがいいかもしれないです。

内部被曝は、呼吸から肺を経由するものと食べものを通じて胃袋から入るものが大半です。

今後気をつけたいのが秋の落ち葉と空気が乾燥してからの土ぼこりです。木の下では線量が高いので、葉っぱに放射性物質が付着していることが考えられます。子どもは落ち葉で遊ぶのが好きですが、今年だけは我慢したほうがいいかもしれません。また、風の強い日は少なくとも登下校時だけでもマスクをしたほうが安心だと思います。 

食事・食材について

次に食事からの汚染物質をできるだけ減らすよう、食材の選び方、調理の方法を工夫します。暫定基準値500ベクレル/kgを超えると出荷停止になり、誤って流通すると騒動になります。逆に499ベクレルまでなら流通・消費されます。食品汚染が現実である以上、何が安全か不安か対策できるようになるまで特に子どもの口に入るものは用心したいと思います。

特に食事の摂取割合が多い米・肉・魚介類は産地に注意してください。西日本産への需要が増すと産地偽装の恐れもあるので、購入店にも気をつけてください。

一方、一度に食べる量が限られる野菜・果物は表面をよく洗う(あるいは湯むき・湯がく)ようにすれば気にし過ぎなくてもいいかもしれません。

[選び方]

放射性物質の数値が低いもの(産地が西日本以西または外国)を選ぶ

  • ハウス栽培の方が安心
  • なるべく新鮮なものを選ぶ
  • 地表に根を張るものに注意
  • 外食や惣菜・加工品は売れ残り材料(≒汚染の可能性により購入敬遠されたもの)を使っているかもしれないので、よく検討する
品目 購入する産地 ポイント
豚肉 アメリカ産

えさ等の管理が不明なため、しばらく国産購入は見送る

セブンイレブン・イトーヨーカードの7&iブランドのウインナー・ソーセージ類はアメリカ産豚肉使用。

ほかの大手スーパーのPB(プライベートブランド)商品でも安心安全産地が特定できるものがあるかもしれません。

牛肉

オーストラリア産

えさ等の管理が不明なため、しばらく国産購入は見送る
鶏肉 ブラジル産・タイ産

えさ等の管理が不明なため、しばらく国産購入は見送る

セブンイレブン・イトーヨーカードの7&iブランドのチキンナゲットは鹿児島県産鶏肉を使用

牛豚挽肉 国産使用は買わない えさ等の管理が不明なため、しばらく国産購入は見送る

たまご

気にせず買う  産地を選ぶのが難しいので、毎回産地を変えることでリスク分散する
牛乳・ヨーグルト  産地ごとに混乳して基準値以下にしている  産地を選ぶのが難しいので、毎回産地を変えることでリスク分散する。念のため、放射性物質が集まる乳清(ヨーグルトの上澄み水分)は捨てる

チーズ・バター

生クリーム

気にせず買う

放射性物質は乳清とともに加工過程で90%前後除去されるので、生乳・ヨーグルトに比べれば

小魚・魚介類  西日本以西、日本海側のもの  骨ごと食べる小魚・青魚類は念のため注意
 米  2010年産古米・西日本産  できれば玄米+精米機利用。精白米なら冷蔵・冷凍保存

 注意! 放射性セシウムを濃縮しやすい食材: きのこ、ベリー類(ブルーベリーなど)、根菜類 (さつまいも・じゃがいもなど)

 

[調理方法]

野菜、魚、肉とも、煮る&煮汁は捨てるが基本です。野菜・果物は、適宜薄めた洗剤やお湯での洗浄も有効です。

野菜の種類 落とし方 調理方法 ポイント
ほうれん草、白菜、 水洗いする 茹でる。煮汁は捨てる。 茹で時間は短くする。葉裏より葉表面に付着しやすい
キャベツ、レタス 一番外側は捨てる。水洗いし酢水に15分つける    
きゅうり 水洗いする。食塩水に30分浸す。酢で洗う。 ピクルス(酢漬け)がオススメ。  
なす ヘタを落としてからよく水洗い。食塩水に30分浸す 焼きナスは皮をむくと確実  
トマト 水洗いし湯剥きする    
ピーマン、パプリカ ヘタを切り落として表面を水洗い。湯剥きする。    
セロリ 水でよく洗う。さっと下茹でして使う    
グリーンピース さやを洗って豆を出し、豆も水洗いして茹でる    セシウム除去に効果があるというペクチンがりんごの約2倍含まれる
そら豆、枝豆 水洗いしさやごと茹でてから豆を取り出す    
ブロッコリー、カリフラワー 小さめの房に分け、茹でて、水洗いする   炒め物煮物にする場合も同様
アスパラガス 水洗いして茹でてお湯は捨てる。先端部分は丁寧に洗う。    
大根 残っている茎は切り落とし皮を剥いて使う。下茹でする。   茹でる時水の量は大目の方が効果的
にんじん 皮を剥き、塩を加えた湯で下茹でする    
かぶ 葉は切り落とし、皮を剥いて下茹でする   茹で時間は短めに(2〜3分)
たまねぎ 皮を剥いて洗って使う。できれば下茹でする    
じゃがいも 皮を剥き、芽を取り除いてよく洗う。下茹でしてもよい。   茹でる時水の量は大目の方が効果的
さつまいも 皮を剥き、ヒゲの跡を除いて水にさらす。 焼き芋は洗ってから調理して食べるときに皮を剥く  
しいたけ 石づきを切り落としさっと下茹でする。2回ゆでると除去率UP    
しめじ、えのき、まいたけ、エリンギ、なめこ 室内栽培のきのこは比較的安心。心配ならさっと下茹でする    

 その他の食材についてはまた追記します。

 

[食品の検査結果公表サイト]

satoru.netさんのウェブサイト

 

[体内放射性物質の除去]

高線量被曝時の病院の治療は別として、自分でできることはないか探してみました。

  • 放射性物質が体内に入る前に、似た成分の食べ物を摂取し飽和状態にして放射性物質が取り込まれないようにするという考え方もあります。ただし、摂りすぎると逆に健康障害の恐れもあるので、毎食少しずつ食べれば十分だと思います。

ヨウ素: 昆布など

セシウム: カリウム含有の多い食品(バナナ、りんご、納豆、ナッツ類)

ストロンチウム:カルシウム


  • ペクチンがセシウム除去に効果があったとネットやツイッター報告されているので、うちでも少し多めに摂取するようにしています。


詳しくはこちらを参考にしてください。

ベラルーシの部屋ブログ

りんご以外のペクチンも効果があるそうなので、多く含まれるグリーンピース・カシス・すももなども良いかもしれません。

  • 米の発酵とぎ汁は細菌が怖いし、その他のサプリメント類も効果をもう少し調査してみたいと思います。
inserted by FC2 system